神奈川こどもレジ室

神奈川県立こども医療センターの後期研修医(ジュニアレジデント)のブログです

ローテ紹介! 神経内科編

みなさん、こんにちは!

自分の怠惰でこのところ研修について全く更新できていませんでした…すみません…💦

これからは定期的に更新したいと思っています!

 

今回は神経内科のローテートを紹介したいと思います!

神経内科は2年目に必修で回る科の一つです。

 

主に入院患者の診療を行い、その他に外来見学(ほとんど毎日新患がいます)、電気生理検査、MRI検査、脳波検査などを行います。

以下にローテートして感じた特徴を書いていこうと思います!

 

①脳波が読めるようになる!

なんといっても小児の神経内科といえば脳波かなと思います!

教科書とかで勉強してみたけど、実際脳波をまえにするとちんぷんかんぷんって方も多いんじゃないでしょうか??

実際自分も初期研修時代やジュニアレジデント1年目に教科書開きながら勉強してみましたが、あまり読めるようにはなりませんでした。

ただ、脳波セミナー(詳細はこちら→脳波セミナーに行ってきました! - 神奈川こどもレジ室)と神経内科のローテートを経て、だいぶ自信もって脳波を判読できるようになりました!

やっぱり、短期間に・集中的に・大量の脳波に触れて、その都度小児神経専門医のフィードバックを受けることとものすごく勉強になります。

ポータブル脳波をつける機会も多く、発作時脳波などの勉強もできます!

 

MRIが読めるようになる!

①と似通ってますが、神経といえばMRIもなくてはならない検査の一つです。小児では頭部MRIをよく撮影すると思いますが、その読影には自信がない人も多いのでは?

神経内科は週に1回画像カンファレンスを開いていて、放射線科の先生にその週神経内科で取ったCT・MRIをすべて解説していただきます。

このような環境はさすがこども病院だと思いました!

 

③神経診察を勉強できる!

神経内科は診察もとても重要です。

腱反射だったり、原始反射だったり、MMTだったり、歩容だったり、、、

あげたらきりがないですが、それぞれの診察の仕方だったり、所見の解釈の仕方だったり、毎日の回診や外来見学でその都度上級医から教わることができます!

 

④医療的ケアについて学べる!

当院の特徴かもしれませんが、神経内科には医療的ケアをうけている患者さんが多くおられます。そういった患者さんが入院されたときに在宅呼吸器であったり、経管栄養であったり、医療的ケアについても関わる機会が多数あります。

年々医療的ケア児が増えており、小児科医の必須知識となっています。神経内科ローテートではそういったところも深く学ぶことができます!

 

神経内科の1日の流れです。
火曜日の午前中に電気整理検査があるのと、MRIやポータブル脳波の検査がその都度入ってきて、日中は病棟や検査でけっこう忙しいです。

 

 

ローテ紹介第2弾いかがだったでしょうか??

それでは、また次回

by ジュニア2年目 F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院では後期研修医を募集しています。

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

近所のツーリングスポット(三浦半島編)

 新年最初の記事はそろそろちゃんと神奈川県内も行こうかと、三浦半島城ヶ島にしました。

 神奈川県の半島に隣接している島です。

 

 一応観光地化しており、公園になっていました。ちなみに海に突き出ているせいか、その日の天気のせいだったのか、強風が吹いていました。どのぐらいかというと、1トンの愛車が倒れるぐらい。遮るものもない駐車場でしたから仕方ないのですが、まさか倒れるとは思わず。(倒れたのに焦りすぎて写真撮る余裕なしでした)

 

 天気も良かったので富士山が良く見えました。

 

 大体海辺にある灯台

 

 ウミウの繁殖地らしく、一応それらしき鳥影をとらえました。でも遠すぎて確証無しです。崖が糞で白いところから見ても鳥の繁殖地なのは確からしいですが。

 

 

 実は他にも観光スポットがあったんですが、ご覧の通り波が荒かったため立ち入り禁止でした。

 

 

 

 富士山三昧。

 

 食堂でマグロ盛定食。新鮮で美味しかったです。

 

 ちょっと離れたところにある三浦半島の温泉、油壷温泉。寒い中、海を眺めながら入れてよかったです。

 

 帰り道でみた夕焼けの富士山。最初から最後まで富士山ばっかりでしたが、海と富士山を見に行くにはいいところでした。

近所(?)のツーリングスポット(山梨編)

 狭い神奈川を飛び出し、またまた相棒と、今度は山梨に行ってきました。

 

 

 一度行ってみたかった、ほったらかし温泉

 

 

 山の上にあるので景色が良いです。

 

 

 曇り気味だったのが残念。良ければ温泉からも富士山が見えるという評判の温泉です。

 お値段は見ての通り。あっちの湯の他、こっちの湯もあります。ちなみに現金オンリーです。売店もあって、シャインマスカット投げ売りにされてましたが、現金足らず買えませんでした。来るときには現金お忘れなく。

 

 温玉揚げと巨峰ソフト。11月に行ったので寒い身には沁みました。

 

 温泉堪能して、(写真が撮れないのでない)、山を下りて昼食へ。

 

 調べたらすぐ麓に美味しいと評判のほうとうのお店があったので立ち寄りました。

 

 サイドメニューにあった馬刺し。ショウガとニンニクが良く合いました。お酒が飲めないのが残念でした。

 

 そして本場のほうとう、美味でした。色んな具材の良いお出汁に味噌で味付けされて、暖まりました。

 

 興が乗ってデザートまで食べる私。

 

 日帰りにちょうど良い距離と場所でしたし、良かったらふらりと行ってみてください。

近所(?)のツーリングスポット(那須編)

 狭い神奈川を飛び出し(失礼)、とうとう栃木県那須へと相棒と飛び出してきました。

 

 心なしか、長距離走った方が相棒もご機嫌な気がします。

 

 当院から高速も使用して230㎞程という、ツーリングするのにちょうどいい距離(個人の感想です)。調べるまで知らなかったのですが、ここは鹿の湯温泉という、奈良時代の文献にも書かれている古い温泉だそうです。奈良だから鹿、というわけではなく。鹿が傷を癒していたことから見つけた温泉、だからだそうです。良くある由来ですね。大体軍人か狩人が鹿を追いかけて見つけるパターン。鹿島神宮の使いでもあるから、神様のお報せ的な意味合いなんでしょうね。

 

 見た目のレトロさもですが、入り方もかなり特殊。①シャンプーや石鹸禁止、②入り方ルールは厳守、③他の人が入っている熱い湯船に入ってはいけない(火傷するから)、④湯守の言うことは絶対。とまあ、確かこんなこんな感じの内容でした。

 温泉通を自認する私ですが、そんな私の自信を砕くぐらいめちゃくちゃ熱かったです。熱い温泉好きは是非挑戦してみてください。

 

 なんとその近くに、那須と言えば殺生石という、あの殺生石がありました。(個人的見解) よくよく考えてみれば、温泉の湧き出す場所の近くなんだから有毒ガスが出る場所があるのも当然ですね。

 殺生石と言えば、九尾の狐が追い詰められて変化したという伝説の石ですね。九尾の狐、中国で美女に化けて国傾けたり、日本でも朝廷で悪さしたり、先代の仮面ライダーだったりするあれですね。

 その殺生石ですが・・・。

 

 割れてました。笑 ええもう、ものの見事に。何か出てきたんじゃなかろうかと言うぐらいに。去年の3月には割れていたようですね。周りでイノシシが死んだり色々あったようです。とりあえず、遊歩道の範囲で近寄っても平気でした。

 

 ちなみに私の旅計画は一人の時は往々にして、行き当たりばったりです。とりあえずこの辺に行ってみよう、そこの周りに何かあったらついでに行こう。そんな調子で出かけます。

 そして、今回はここに行きつきました。スッカン沢という、初めて聞くところ。工事中でメインのところは入れなかったようですが。

 

 

 マイナスイオン~。(EBMなし)

 

 

 

 

 

 なんか所々水が青白い感じがしますが、それがこの沢の特徴だそうで。火山性分野らが溶け出して、酸っぱくて飲めたもんじゃないそうです。酢辛いからスッカン沢と名がついたとかなんとか。

 

 

 やはり定期的に自然に触れたくなるのは元山岳部の血のなせる業なのでしょうか。

 

 閉鎖されて先には行けなかったのですが、わくわくする橋。

 

 帰りがけに見かけたアオダイショウ。咄嗟だったのでぶれました。

近所(?)のツーリングスポット(箱根編)

 神奈川の観光地、と言えば箱根ですね。便がいいのはロマンスカーのせいだと思うので、ツーリング場所としてはどうかと思いますが、ライダーになると余程の遠方じゃない限りバイクで行きたくなる呪いにかかるのか、意地でも電車を使いたくないのです。(注:個人差があります)

 

 ちなみに高速道路も使用して1時間半ほどかかります。加えて、休日はほぼほぼ混みます。そのため、同じ神奈川県内ですが、全然ご近所感がないです。

 

 とりあえず箱根なら箱根神社に行こうという、とても短絡的な理由の元行ってきました。

 

 とはいえ、歴史ある神社だけあり、なかなか趣があります。

 

 そんな由緒ある神社で売られていたのがこれ。『神社声援』(ジンジャエール)。大真面目にダジャレでこういう商品を売るセンスは嫌いじゃないです。縁起物なんて大体そんなもんですし。

 

 ちなみに箱根神社は三つの社があるそうで、何となく全部回らないと負けな気がしてしまう私。

 というわけで芦ノ湖にあるロープウェーへ。

 

 

 

 社に行くのが目的でしたが、意外にいい景色が見れました。

 

 着いたら濃霧注意報が出ていそうな視界でしたが。

 

 でもこれはこれでちょっと冒険心をくすぐられる光景。

 

 

 山の上というロケーションも相まって、なんかカッコいい。

 

 三つ目の、芦ノ湖にいたという九頭竜祀ってる社。箱根神社自体がそうみたいですが。芦ノ湖に面しているここが一番それっぽい。

 

 水上の鳥居、果たして日本全国にいくつあるんでしょうね。という疑問は置いといて、これで三つ達成。ちなみに一泊した翌日なので天気が良いです。日帰りも可能ですが、せっかくなので温泉と食事ぐらいは楽しみたかったので。

 

 近くにあった岡田美術館についでに立ち寄りました。若冲の展示とかありましたが、こういうところ基本撮影禁止なので、撮影可能な巨大な風神雷神図屏風で。

 

 強羅温泉なので足湯につかりながら眺められます。更についでにソフトクリームも食べました。

 

 やや遠いことと混むことが難点ですが、流石日本屈指の観光地。休みにちょっとした贅沢しに行くのに良い場所でした。

脳波セミナーに行ってきました!

みなさん、こんにちは。

 

今回はKCMCの研修とは全く関係ないものですが、JRの日々のひとつとして読んでいただけたら幸いです。

 

今回、夏休みに実家へ帰省したついでに、神経内科ローテートの直前だったのもあり、岡山大学小児神経科が主催する脳波セミナーへ参加しました!軽く感想を書こうと思います!

 

脳波セミナーは岡山大学小児神経科が毎年1回主催する初学者向けの講座で、土曜の午後から日曜の午前中にかけてみっちり勉強できるものです。

多分30-40人が参加していて、それこそ関東など遠方からの参加者も結構いました!

良かった点・イマイチな点について記載していきます。

 

〇良かった点

・実際にPCを用いて自分で脳波を読む!

セミナーでは座学の時間もありますが、一人一台PCが割り当てられて実際に脳波を読んで所見をつけていきます。何種類もの脳波を読んで所見つけて解説を聞く、というのを繰り返すので、ものすごく身に付きやすいです!

↑本当にこんな感じです。(岡山大学病院小児神経科HPより)

 

・講義の資料や実際の脳波ももらえる!!

セミナーでつかった資料は脳波のデータすらもらえます!家に帰っても再度復習可能です!(脳波までもらえるとは思いませんでした)

 

・無料!!!

内容てんこ盛りなのに無料!僕が参加する最大の決め手でした笑

 

〇イマイチな点

・遠い+土日がつぶれる

2日間開催で場所も岡山なので、自分は実家に帰るついででよかったんですが、遠方からは参加するのに勇気がいるかも・・・

 

今年の開催は終わったので次回はまた来年だと思いますが、内容自体は大満足できると思うので、興味持ったら下のHPで日程を確認してみてください!

脳波セミナーのHP:脳波セミナー | 岡山大学大学院 発達神経病態学

 

当院の後期研修でも小児神経科のローテートを行います!

小児神経科のローテートでも脳波を専門の先生から直接指導してもらい、読む機会もたくさんあります!

また回り終えたらブログで紹介しようと思います!!

それでは、また次回

by ジュニア2年目 F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院では後期研修医を募集しています。

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

近所のツーリングスポット(鎌倉編)

 実は鎌倉まで車等で40分程度で行けます。もっとも、鎌倉はご存知のように人気の観光地、おまけに道も一本なので混むときとても混みます。時に1時間以上かかりますのでご注意を。

 

 そんな鎌倉でお勧めなカフェがありますのでご紹介

 cafe vivement dimanche(カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ)です。初見じゃ読めませんでした。というか、調べました読み方。人写さないように、人いないときに撮りましたが、混んでるのが常態なお店です。

 

 特徴は何と言っても、珈琲が美味しい。そして種類が豊富。個人的にカフェって言いながらコーヒー一種類しかないお店はカフェと言えないと思っています。珈琲豆の販売もしているので、気に入った豆を買って家で淹れることも出来ます。

 

 

 スイーツ、食事も珈琲に合い、美味しいのでお勧めです。

 

 余談ですが患者さんに知っている人が居て、話が盛り上がりました。その人は水出し珈琲をアメリカンにしてホットでという、難癖じみた注文をしてすんなり受けられたそうです。笑

ローテ紹介! 市中病院編 後半

みなさんこんにちは!

今回はローテ紹介、市中病院後半編です!

 

アピールポイントその3

common diseaseがまんべんなく研修できる!

上図は自分12週間で主治医として携わった入院症例45例の内訳になります。呼吸器疾患が多めですが、川崎病やけいれん重積、腸重積などcommon diseaseを幅広く経験できました。その他として、アナフィラキシーショック寄生虫症・ITP・エルシニア腸炎などを経験しました!

基本的にはチーム制なので朝夕のカンファレンスで方針は相談できるし、チーム内の患者さんは診るため、実際の経験症例数は2-3倍程度だと思います。

週に1度外来も受け持つので、クリニックからの初診患者であったり、入院患者のその後の経過フォロー、気管支喘息や脳波異常・便秘症などの慢性期治療を経験できます。自分はBasedow病の初診とその後のフォローを経験できました!

 

アピールポイントその4

重症患者の初診とその後をどちらも経験できる!

前半でお話しした通り、南部病院とKCMCは割と近い距離にあるので、KCMCに転院搬送することがあります。主に重症であったり外科系の緊急処置が必要な患者さんです。

自分が南部病院にいた12週間でKCMCへは5症例を転院搬送しました。他の3次医療機関に転院しても紹介状でその後の経過を聞くことはできますが、KCMCに送るとその後の経過を診たり、担当の先生に直接聞けたり、初診の段階でのアドバイスももらえたりしてものすごく勉強になります!

 

働く時間としてはこんな感じです!

働いている間はまあまあ忙しい感じですが、メリハリはしっかりしている印象でした!

 

今後も各科の研修の様子を伝えていこうと思います。

それでは、また次回

by ジュニア2年目 F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院では後期研修医を募集しています。

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

 

近所のツーリングスポット(横須賀編2)

前回の続きです。取り合えず美術館の写真です。

あと、灯台。ここまで行くのにちょっと歩きますので、行く場合は万全の体調で。

 

横須賀からフェリーに乗って10分で行ける猿島という島があります。東京湾最大の自然の無人島らしいです。

何かあるかと聞かれると、自然と旧日本軍の史跡があるぐらいです。

ただ、冒険心をくすぐられます。後景色良いので、ちょっと旅気分に良いかもです。

 

横須賀なので海軍カレー。美味しかったです。

 

色々楽しめるので、ちょっと時間ある時にドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか。

近所のツーリングスポット(横須賀編1)

 こんにちは。バイクツーリングが趣味なレジデントです。

 病院周辺のツーリングスポットなど、自分が行ったところをゆるりと気まぐれに紹介していきます。

 我が愛車です。ちなみにここ入ってから買いました。

 

 病院から一時間程度、高速使えば40分程度で到着する横須賀美術館。距離的にもちょうどよく、ふらりとドライブするには良い場所です。美術館は建物も見ての通り綺麗で、展覧会も色々やってるのでこれも楽しいです。

 

 その先にあるちょっと歩くけど行ける観音崎灯台。すでに良い風景ですが、灯台からの眺めは海の先まで見渡せて最高です。

 

 仕事帰りのリフレッシュにいかがでしょうか。こんな感じに書いていきます。

ローテ紹介! 市中病院編 前半

みなさんこんにちは!

ローテ紹介と題して、それぞれの科のローテーションがどんな感じになっているか紹介していけたらと思います!

記念すべき第1回は市中病院編です🏥

当院に病院見学に来ても唯一実際にみられない部分なので、ここで紹介しようとおもいます。

 

まず、ジュニアレジデントのローテーションについてですが・・・

上図のようになっていて、市中病院は2年目に12週間研修することになっています。

 

市中病院の研修は済生会横浜市南部病院で行います。

 

アピールポイントその1

自宅から通うことが可能!!!

南部病院ですが、KCMCから車で20-30分ほどの場所にあり、どのジュニアレジデントも自宅から通っています!こども病院のプログラムでは市中病院での研修も含まれていることが多いですが、場所が遠く引っ越さないといけないこともあります。KCMCでは3年間同じ場所から通うことが可能です!

 

アピールポイントその2

一般的な小児の研修がなんでも可能!!!

南部病院は横浜市南部医療圏の地域基幹病院で横浜市小児救急医療拠点病院に設定されています。一般病床が26床・NICUは6床あり、小児科・新生児科でわけておらず、すべての業務を小児科医で分担して行っています。

そのため、一般小児の入院業務だけでなく、お産の立ち合いや新生児診察、NICU業務、乳児健診、予防接種、外来業務、救急外来のすべてを研修することができます。症例数も豊富なので、12週間でも数多くの経験をすることができます!

 

 

長くなりそうなので、ここらへんでいったんおしまいにしようと思います。

後半では自分の経験を踏まえて、どんな症例をどのくらい見れるのかなど書いていきたいと思います。

 

それでは、また次回

by ジュニア2年目 F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院では後期研修医を募集しています。

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

 

 

小児科セミナー開催!!!

こんにちは。

すっかり梅雨入りして雨の日が多くなってきました。☔

 

KCMCでは6/10.11と小児科セミナーを開催しました!

ハイブリッド開催でしたが、現地にも全国からたくさんの人が集まってくださりました!みなさん貴重な土日の休みを使って参加してくださり、本当にお疲れさまでした。。

 

諸先生方の講義だけでなく、ジュニアレジデントの説明会と病院見学もあわせて行いました。

↑われらがチーフレジデントのK先生が後期研修の説明しています。

 

当院のNICUの先生が運営されているブログにも小児科セミナーの内容が載っています。忙しい中ほとんど毎日のように更新されているブログ(見習わないと・・・💦)で時間があるときに是非読んでみてください!

nicu25.blog.fc2.com

 

これで今年の小児科セミナーは終了ですが、病院見学は引き続き募集中なので興味のある方はぜひ来てください!!!

それでは、また次回

by ジュニア2年目 F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院では後期研修医を募集しています。

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

 

新しい仲間が加わりました!!!

こんにちは🌸

新年度が始まって1か月がたちました。

今回は4月からわれわれジュニアレジントに仲間入りしてくれた4名の先生たちの紹介です!!!

 

以下、上記写真で左の先生からプロフィールです。

①出身大学

②初期研修病院

③KCMCにした決め手

④意気込み

⑤一言メッセージ

 

島根大学

手稲渓仁会病院

③多種多様で豊富な症例を経験できることと、専門の先生から直接指導を受けられることです。

④小児科医として、人としても向上心を持って日々頑張ります!

⑤お待ちしてます!

 

新潟大学

上越総合病院

③症例が豊富なこと、見学の際にお会いした先生方がみんな優しかったこと

④毎日元気に働きたいです。

⑤研修が始まってまだ1ヶ月ですが、毎日新しいことを知れて充実しています!

 

福井大学

福井大学医学部附属病院

③各科に集中して学べるローテートに惹かれて選びました。

④一つでも多く学べるように、学び損ねないように頑張りたいです。

⑤毎日が充実しています!

 

山口大学

東京歯科大学市川総合病院

③病院、先生方の雰囲気◎

④まだまだ未熟ですが一歩ずつ前進していきたいです。

⑤どうぞよろしくお願いいたします。

 

新しい先生方に負けないよう、JR2.3年目も心機一転頑張っていきましょう!!

それでは、また次回

by ジュニア2年目 F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院では後期研修医を募集しています。

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

 

ジュニアレジデントの勉強会とは?!

こんにちは!

今日で今年度も終了です。

この1年本当にいろいろなことを学んできて、少しずつ成長できているのかなと感じています。

 

今回は火曜日に開催しているジュニアレジデント(以下JR)の勉強会について紹介します!!

ジュニアレジデント勉強会は院内の先生方やコメディカルの方がJR向けに講義してくださるものです。

先日は栄養士の方々に小児の栄養管理と経腸栄養剤について講義していただきました。なんと!経腸栄養剤や特殊ミルクの試飲まで行わせていただきました!!

 


経腸栄養剤や特殊ミルクって一般小児をしているとあまり馴染みはないけど、当院では胃管や胃瘻から栄養を導入している方も多く、診療に欠かせない知識です。その一方で、これらに関しての教科書ってあまりなくて、独学で勉強するのは結構苦労するので、ものすごくためになる講義でした!

 

また、試飲会もあって実際自分たちが処方しているものがどのような味なのか知るいい機会になりました。やっぱり、子どもたちが治療を薬や特殊な栄養剤を飲むうえで味ってすごく大切(胃の中にも味を感じる部分があるんだそう!)なので、提供する前に自分が知っておくのはとても重要だと思いました!

 

JRでは火曜日に時間を設けて、勉強会を開催しています。KCMCはこども病院なので、小児内科だけならず、外科系の先生、看護師、放射線技師、薬剤師、栄養士などなど、、、すべてのスタッフがこどものプロフェッショナルです!

いろいろな方面のプロフェッショナルから講義を受けれるというのはこども病院ならではのメリットかなと思います!

また、他の内容もご紹介できたらと思っています!

 

それでは、また次回

by ジュニア1年目 F

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院では後期研修医を募集しています。

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

 

 

第21回神奈川県立こども医療センター小児科セミナー開催決定!

こんにちは。

もう今年度も終わろうとしています。

KCMCの敷地内でも桜が咲き始めています🌸

 

さて、今回は小児科セミナー開催の案内です!

今年もKCMCでは小児科セミナーを開催します!今年は例年よりも早く6月10日.11日の開催となりました。

 

以下、セミナーの内容です。

今年は7名の専門家の先生方に講義をしていただきます!

自分も初期研修医時代に参加しましたが、それぞれの専門分野の先生がKCMCならではの経験も踏まえながら、日常診療でも使える内容を講義してくださってとても勉強になりました!

当院の後期研修に興味あるなしに関わらず参加をおススメします!!!もちろん、当院の後期研修に興味ある方々も大歓迎です!

 

今年も対面講義+オンラインのハイブリッド開催です。

以下にリンクを張っておくので、ぜひ参加してみてください!

 

HP:https://kcmc.kanagawa-pho.jp/seminar/workshop/20230316.html

 

病院見学も随時募集中なので、気になる方は当院HPから担当までご連絡ください。

http://kcmc.kanagawa-pho.jp/employ/resident.html

by ジュニア1年目 F